くろんど園地で、八ツ橋から歩いて、バーベキュー場に入る手前の右手に、植物を紹介している看板があります。樹名板とか、植物名ラベルとか言いますが、用意されている公園・園地等は結構あり、くろんど園地も、多くはないですが見ることがあります。(用意されたのは日本パークレンジャー協会ではなく、他の団体さんです)
ここで紹介されているのは、カワラケツメイという植物で、「マメ科 大阪府準絶滅危惧種、交野市ではここでしか見られない貴重な植物です。大切に保護しています」と紹介文に書いてあります。樹木ではないので、幹に巻き付けるということではなく、看板として掲示されていました。
9月に、このカツラケツメイの花が咲いているのを初めて見て、気になり、その後も気になっていたので、少しだけ調べてみました。下は、9月9日の写真です。
カワラケツメイは、「河原決明」と書くようで、 日当たりのよい河原に多いようですが、河川改修などによって今は減少しているようです。
花は夏から秋にかけて咲き、晩夏から秋にマメに似た長さ3 - 4 cmの果実(豆果)をつけます。
2/17 森林整備の活動を更新 New!
2/9 クラフトおひなさまを作ろう実施New!
2/7 自然の不思議コーナーを更新 New!
1/30 自然の不思議コーナーを更新
1/28 森林整備の活動を更新
1/14 森林整備の活動を更新
1/12 初登り&豚汁を実施
1/5 自然の不思議コーナーを更新
くろんど園地
ほしだ園地
むろいけ園地
中部園地