テントウムシは何を食べるのでしょうか?
6月某日、くろんど園地すいれん池付近で、葉の上にじっとしているテントウムシがいました。テントウムシと聞いて浮かぶのは、じっとしている姿か、指にとまらせて上へ上へと歩く姿です。記憶を探っても、ものを食べているところを見たことはありません。
気になって調べてみました。
すると驚きです。肉食性・菌食性・草食性に分かれていました。多くは肉食性(アブラムシなどを食べる。ナナホシテントウも)で、その他に菌食性(うどんこ病菌などを食べる!)、草食性(ナスなど)もいるようです。
肉食性のテントウムシから身を守るために、アブラムシは、糖分がたくさん含まれる分泌物をアリにあげるという「共生関係」を持っているとのこと。かつて私はベランダ菜園でキクナを育てていました。キクナの茎にアブラムシがびっしりつき、払っても翌日には戻ってくるという悪夢の繰り返しでした。某市内の住宅地には、テントウムシは来てくれないようですね!
このように、アブラムシを食べることから、「益虫」として「生物農薬」に使われることがあるようです。逆に、ナスなどの葉を食べる草食性テントウムシは「害虫」と見なされているとか。
テントウムシの食べ物という《入口》を通って、あちこち何本も伸びる道を辿っていくことで、世界が少し広がったような気がします。
皆さんは、今、何の《入口》を通っていますか?
12/21 初登り&豚汁下見を実施 New!
12/15 森林整備の活動を更新 New!
12/11 北部チームの活動更新 New!
12/6 自然の不思議コーナーを更新 New!
12/3 自然の不思議コーナーを更新
12/2 むろいけチームの活動更新(秋のハイキング本番)New!
11/30 北部チームの活動更新(クリスマスリースつくり下見)
11/29 むろいけチームの活動更新(秋のハイキング下見)
11/27 森林整備部の活動短信を更新
11/19 森林整備部の活動短信を更新
11/11 森林整備部の活動短信を更新
11/8 自然の不思議コーナーを更新
11/7 自然の不思議コーナーを更新
11/5 養成講座短信を更新
くろんど園地
ほしだ園地
むろいけ園地
中部園地