2019年度森林整備部の活動短信

 

2019年度のスケジュールと担当はコチラ

定例活動の参加エントリーはこちらへ

 

2020/3/23(月)  定例活動

 この一月、雨天中止や新型肺炎の自粛で、久しぶり定例活動でした。

今回は、やすらぎの池の入口山側の倒木処理と、人工林のヒノキの倒木処理をしました。
 園地では、ミズバショウ、ショウジョウバカマ、カタクリ、コバノミツバツツジ等が咲き始め、池ではオタマジャクシが泳ぎ回っています。

   やすらぎの池作業前            作業後

   人工林A  作業中                                人工林A 作業後      

   人工林B  作業中                                人工林B 作業後      

2020/2/17(月)  定例活動

 天気予報に反して快晴の好天に恵まれ、5名で気持ちよく作業を行いました。

 ミズバショウのシーズンに備え、景観整備のため、午前中はさんさくの路の小池で、午後は八ッ橋の土手側でササ刈を行いました。2台の刈払い機をフル稼働して効率よく、かつ、丁寧にササ狩りができたと思います(パノラマ写真にしてみました)。ミズバショウの開花が楽しみです。

 昨日の雨のためか、さんさくの路の小池は水量も豊富で、アカガエルの卵隗がざっと20位に増えてました。アセビも満開、ドウダンツツジも真っ赤な冬芽をつけて春を待っています。今日は効率よく作業ができたので、白旗池まで足を延ばしたら遠くでオシドリが沢山泳いでました。まだ冬と春が混じってますね。

2020/2/8(土)  定例活動

 暖冬で、梅の便りも耳にしますが、くろんど園地は、曇り空になると、寒さを感じ、作業に集中したくなる一日でした。

 作業は、カタクリの森より下流の管理道の笹刈り、午後から、八橋付近の笹刈り、ホダギの第二キャンプ場への移動を行いました。

 先回、作業したさんさくの森の池についてですが、水もきれいな状態で。水位も確保されていました。アカガエルのタマゴも確認することができました。春が楽しみですね。 

2020/1/25(土)  定例活動

 本日は枚方市民会館で里山保全の講演会に行く班と、くろんど園地で森林整備を行う班とに分かれての活動でした。

 講演会は、他の地域の活動状況が聞けて参考になった。また間伐だけでなく植林を進めることも環境保全には必要なことが理解できたとのことです。

 くろんど園地においては、午前中はシイタケのホダギ(コナラ)を東屋横まで搬出作業。午後は、さんさくの森の池の泥寄せと水の落ち口の止水作業を行いました。作業後は水漏れが減って池全体に水がたまるようになってきたので、春にいろいろな生物が見られることを期待してます。 

2020/1/20(月)  定例活動

  真冬にしては穏やかな天候、午前はシイタケのホダ木用にコナラの玉切りと搬出路の整備(さんさくの森)、午後はカタクリの森で残っていた部分笹狩り(南西奥)、及び、さんさくの路分岐地点の笹狩りを、手際よく行いました。

 

 今日は第一キャンプ場のマメ柿が熟して、いろんな鳥で賑わってました。メジロは長い舌ですすっているのかと思ったら、種ごとごっくんしてました。これなら柿の木も種を運んでもらえますね。あまりに美味しそうなので私も食べてみました。びっくりするくらいに甘~い!でも、少しすると渋みで口のなかがヒリヒリしました>.<

 帰りに、ミズバショウの種をまいたところを探してみると、新芽らしきミズバショウが1株みつかり、ちょっと嬉しい一日となりました。

2020/1/11(土)  チェンソー講習会

 本日はチェンソー講習会を実施しました。令和二年最初の活動ということで、天田神社で本年の安全祈願を朝一番に行いました。

 講習は、技術関連、安全関連の説明から始まり、木に対して垂直切り、水平切りを体験し、チェンソーの操作を習得しました。

 午後からは、人工林でヒノキの

伐倒を実践しました。チェンソーの使い方をより良く理解できたと思います。

オマケですが、越冬中のルリタテハの成虫が見れたので写真をアップしときます。 

2019/12/28(土)  定例活動

 本日は令和元年の最後の森林整備でした。作業は、事務所の整理整頓、備品チェックをする班と、2月22日に予定されているしいたけ菌うち用のコナラを伐倒をする班に、分かれた活動となりました。

 終了後、活動地の状況観察で、森創りプロジェクト~やすらぎの路~かたくりの森~八ッ橋~さんさくの路~人工林~さんさくの路~第二キャンプ場と回りました。

 活動の成果の出てる場所、未着手の場所を確認することで、今後の活動の参考になりそうです。 

 皆様 本年は無事に終了できまして、お疲れ様でした。

2019/12/14(土) 定例活動

 カレンダーでは初冬という季節でありますが、紅葉も残り、落ち着いた天候で山作業に適した一日でした。

 今回はカタクリの森の下草刈りを行いまいしたが、作業前にカタクリ調査用の杭を再整備した後に作業をしました。またイノシシ対策のため、一部竹柵の追加と、ロープ際の周囲に忌避剤の塗布を行いました。

 

 カタクリは「春の妖精」(スプリングエフェメラル)の一つとも呼ばれてますが、令和二年の春に、また見れることをご期待ください。

2019/11/23(土) 定例活動

 前日夜間は雨、天気予報では当日は快晴との事。これはついている 昼過ぎには、気温も22度に上がる予報。絶好の森林整備日和?       今日は第二キャンプ場周辺の下草刈りとしました。9名の参加者で水路の右岸左岸に分かれ作業開始、斜面の笹を刈上げていくとキャンプ場が作業開始前と比べ、かなり広くなりました。  

 作業完了後は、皆ですいれん池まで紅葉散策。今年一番の紅葉でした。  途中、ハート紋様のあるカメムシを見つけて虫の不思議さに感動、充実した一日でした。

2019/11/18(月) 定例活動

  作業中は汗ばむほどの陽気の中、4名で「くろんど森創りプロジェクト(2019.3.21 植林)」植林地の下草刈を行いました。

 経験者の指導のもと初めて使う1名が加わり、2台の刈払機がフル稼働して、少人数でも効率よく作業を行えました。刈り取った下草も見栄えよくまとめておきました。

 

南側植林地の作業の様子

北側植林地の作業の様子

 樹々がきれいに色づき、色とりどりの木のみが実ってました。ナツツバキの黄葉がとても美しく、イロハモミジも見ごろを迎えてます。まだ、しばらく楽しめますので、よろしければどうぞお立ち寄りください。

2019/11/09(土) 定例活動

  今日は秋の晴天に恵まれ、森林整備に最適で、「くろんど森創りプロジェクト」の活動を行いました。

 2019年3月21日のヤマザクラ、クマノミズキ、エノキの苗木植えから、始まっており、本日は、森林保育の下刈りを行いました。

 また、本プロジェクトを説明する

告知の表示板も2ヶ所、設置することができました。まだ、幼木であり、「身の丈」も低いものですが、今後の生育に期待しています。

 くろんど園地に、訪問の折には、是非 確認ください。

2019/10/26(土) 定例活動

  今日は雨上がりでしたが、ちょうど気持ちのいい天気の中での作業となりました。園地ではアキノキリンソウやツルリンドウの花が見頃となってました。また、気候も良くなったせいか野鳥観察に大勢の方が来園されていました。本日の整備作業は参加者9名でカタクリの森横の管理道周辺の下草刈りを行いました。

 開始早々にマムシを発見し、水辺の作業では恐る恐るの作業となりましたが、終わってみれば広範囲にわたり作業ができて、とても充実した一日となりました。

2019/10/21(月) 定例活動

  台風が近づき曇り空の下、少数精鋭の4人で、カタクリの森東側、管理道沿いの湿地帯の下草刈を行い、小川の流れが見えるようになりました。

 サクラやナツツバキの葉が色づき始め、ようやく秋という感じですが、これからの時期、下草刈りで油断すると引っ付き虫だらけになりますので、ご注意下さい。

2019/9/28(土) 定例活動

  残暑で暑い中でしたが、6人のレンジャーが参加して、ミズバショウの苗45株を八ツ橋上流から駐車場に向かう管理道沿いの湿地に植付けました。

 8月に種撒きした地点より、駐車場よりの所です。

 

 園地では、アサギマダラやツマグロヒョウモンが飛び、ツルニンジンの花もきれいに咲き、ハイカーが何組みも訪れ、夏の終わりをたのしんでるようでした。

2019/9/23(月) 活動はありませんでした

2019/9/8(土) PR養成基礎講座「森林整備体験」を実施しました

 詳細はPR養成講座短信をご覧ください。

2019/8/3(土) 定例外活動 「ミズバショウの種子散布」

 真夏の暑い中でしたが、6人のレンジャーが参加して、ミズバショウの芽出しした種をやすらぎの池湿地と八ツ橋上流管理道いの湿地に撒きました。来年どのくらい生えてくるか楽しみです。(散布地図はコチラ)

 

 園地では早やツクツクボウシが鳴いており、ノリウツギやクサギの花、キンミズヒキなども咲き出していました。

 

2019/7/22(月) 定例活動

 あいにくの小雨模様の中、午前中は「くろんどの森創りプロジェクト」で植樹(3/21)した木に、作成した名札を取り付けました。

また、八ッ橋東側の管理道沿いで刈払を行いました。

 

 午後は、園地内で取得したミズバショウの種を八ッ橋内と八ッ橋上流の管理道沿いに散布しました。

少人数でしたが、来訪者のほとんどない静かな園地で、計画した作業を行うことができました。

2019/7/13(土) 定例活動

  あいにくの小雨模様の天気でしたが、参加者13名(うち一般参加者1名)と多くの方の御参加をいただき、午前中は「くろんどの森創りプロジェクト」で植樹した苗木付近の下草刈りを行いました。                午後からは雨が強くなったため作業をとりやめ、一般参加者の方を対象に自然観察を行いました。

  園地ではノカンゾウやネジバナが見ごろを迎え、リョウブの花の開花も見られました。また、レンジャーの方々で事務所2Fの備品整理を行いました。  

  あと、「くろんどの森創りプロジェクト」においては、大阪府みどり公社の方と協力して、今後一般の方々にも、より多く参加して頂けるようなPR方法等が必要ではないかという意見がありました。

2019/6/22(土) 定例活動

 前日は、不安定な天候でしたが、22日は朝から快晴で、汗ばむ一日でした。

 園地では、ナツツバキを見ることができました。この花は 朝に開花し、夕方には落下するという一日花ということで、見れたのは、貴重な一日だったのかもしれません。

 作業は、日陰を優先し、ラクウショウ並木の水辺の笹刈りを行いました。全域の笹刈りはできてませんが、水辺の一部は作業の成果が見れるので、一度確認ください。

2019/6/17(月) 定例活動

 午前中は、管理道沿いのラクウショウ並木で、水際が見えるように 落木処理、下草及びササ刈を行いました。

 午後からは、さんさくの路クヌギ植林地のササ刈を再び行いました。4/27に実施したばかりでしたが、あっという間にササが伸びてきて、オカトラノオやヒヨドリバナに気を付けて行いました。

 管理道沿いのラクウショウ並木では、ミズバショウが芽生えてました。また、ナツツバキ、オカトラノオ、クリなどの初夏の花が咲き、ハナバチやチョウが吸蜜し、ホタルガも翅を休めてました。今年は毛虫が多く、コナラ、クヌギ、クリの樹々で沢山発生していました。

2019/5/25(土) (株)アステム様の間伐体験ゲストティーチャーをしました

 詳しいことは団体教育部のページをご覧ください。

2019/5/20(月) 定例活動

 午前中は、直近のイベントに備えて、人工林で間伐体験用の選木を行ったあと、やすらぎの路沿いにあるダックスフント岩周辺のササ刈や剪定を行いました。

 午後からは、天気予報の通り雲行きが怪しくなってきたので、間伐用鋸の刃の交換など、道具の整備を行いました。

 八ッ橋周辺のササ刈箇所からはササユリのつぼみがふくらみ始め、さんさくの路沿いのクヌギ植林地では、ササ刈の効果か、ヒヨドリバナが何株も大きく育っていて、秋のアサギマダラが楽しみです。季節の生き物やダックスフント岩のような自然景観を来園者に楽しんでいただけると嬉しいです。

2019/5/11(土) 定例活動

 5月になり、作業前でも暑さを感じる季節になりました。

 本日は、午前に第二キャンプ場の炊事場の残材除去、山際の除伐材,

倒木材の再集積をしました。その後イベント用の竹ポックリつくりを行いました。午後から、やすらぎの路沿いの倒木整備と小川沿いのささ刈りを行いました。

 これからは暑くなりますので、飲料水用ペットボトルは2本は必要かと思います。

2019/4/27(土) 定例活動

 午前中は寒かったですが午後は暖かくなり快適に作業できました。
 この日は八つ橋正面の丘の倒木処理の残った所の整備と、人工林で
シイタケの採取してから本年度用榾木の本伏せ用馬(架台)の作りました。午後は、さんさくの路クヌギ植栽地のササ刈りを実施しました。

2019/4/22(月) 定例活動

 八ツ橋から管理事務所へ向かう管理道の分岐点を少し入った所のササユリポイントを整備しました。この日は良い天気に恵まれて気持ち良く作業が出来ました。

 これから暑くなるので、無理な作業は避け、こまめに休憩して水分補給が必要です。

2019/4/13(土) 定例活動

 今年度最初の森林整備活動を絶好の快晴のもと、11名の仲間とともに始めました。

 先ずは5月のイベントで使用する

竹ぽっくりの材料となる竹の切り出し、及びさんさくの路入口付近や道中東屋のクヌギの若木の保護のための笹刈り・下草刈りを午前中に実施しました。

 午後も引き続きの作業を行なった後、空いた時間で園地内の散策と水舞台手前のポットホール(甌穴:花崗岩上を流れる水路に小石や砂による長年にわたって出来た穴)周辺の笹刈り等の整備を行いました。

 緑薫る春風が汗ばむ肌に快い感触を与え、翠立つ森林の中での整備作業を楽しむことの出来た貴重な一時でした。

くろんど園地

ほしだ園地

むろいけ園地

中部園地

ちはや園地