1. 虫の字
絵を見て下さい。大きなコブラが頭をもたげているように見えませんか。虫の字はヘビに由来する象形文字です。現代では虫は昆虫類のことですが、昔は昆虫を含めてヘビやカエル、貝などを全部「虫」と呼んでいました。 漢字で蛇(ヘビ)、蛙(カエル)、蝸牛(カタツムリ)、蜘蛛(クモ)、蝦(エビ)、蛸(タコ)、蛤(ハマグリ)、蛭(ヒル)、蝶(チョウ)などと書くのは、昔それらを「虫」と呼んだからです。
くろんどの自然紹介に
1/30 自然の不思議コーナーを更新 New!
1/28 森林整備の活動を更新 New!
1/14 森林整備の活動を更新 New!
1/12 初登り&豚汁を実施 New!
1/5 自然の不思議コーナーを更新 New!
12/21 初登り&豚汁下見を実施 New!
12/15 森林整備の活動を更新 New!
12/11 北部チームの活動更新
12/6 自然の不思議コーナーを更新
12/3 自然の不思議コーナーを更新
12/2 むろいけチームの活動更新(秋のハイキング本番)
12/1中部チームの活動更新(クリスマスリースつくり本番)
くろんど園地
ほしだ園地
むろいけ園地
中部園地
ちはや園地
会員のページ