1ヶ月前から仕掛けておいた捕獲カゴに子猪4頭が入りました。
それもイベント前夜です。
子猪は、猟友会の方々に引き取って頂きました。
動画をUPしておりますので、ご覧になってください。
府民の森での活動を円滑にするため備品点検を行いました。
当日の天気は「くもり時々雨」そして寒かったですが、問題なく数量のチェックと備品点検完了。その後、3/5(土)しいたけ菌打ちイベントの下見を行いました。
午後からはくろんど園地に移動し、しいたけ菌打ちイベントをされていたので参加してきました。菌打ちと豚汁・焼き芋と楽しく美味しいイベントでした♪
来年度も色々なイベントを行いますので、よろしくお願いいたします。
少し風はありますが暖かくなってきましたので探索にきました。
森の宝島のコブシの木は、毛皮のコートに守られた冬芽がたくさんついています。3月の白い花が待ち遠しいです。
吊り橋の下の梅林では、白い花が咲きだしていました。
yoshikawa
「地図とコンパスで園地探索 読図パートⅡ~道迷いからの脱出~」の本番を行いました。
前日の午後6時55分のNHK天気予報では午前中の降水確率50%となっており、イベント中止も考えたのですが天気予報で四條畷は午前9時から晴れとなっていた為イベント決行としました。あいにく午前8時頃から雨が降出しましたが、設営を完了し、お客様の来るのを待ってましたが、10時を過ぎても誰も園地に来ず、今日は0人かなと思ってましたら、北部の畑中さんがお友達1名を連れ、イベントに参加していただきました。
イベント開始:午前10時お客2名にスタッフ9名という内容です。今回はお客様2名に対しスタッフ一同総勢でコーチングをしましたが、しっかり理解してもらえるまで、相当な時間を費やしました。コースとしては午前10時半森の宝島~午前11時園地事務所を経由して午後2時半花めく広場、午後3時30分かるがも橋迄のコースで実施しました。このイベントは継続して実施しますが、飛び入りでの参加には難しいかなと感じました。次回からは予約制にして参加をつのりたいとと思います。管理事務所の岩佐さんもぜひ続けてほしいとの事。イベント実施時期についても雨の降らない冬季に実施したいと考えます。
2015年11月15日(日)本番のイベント「地図とコンパスで園地探索 読図パートⅡ~道迷いからの脱出~」のイベント
本来なら、本日18時55分NHK天気予報で午前中50%雨の予報なので、中止となるのですが、11/14(日)の四條畷の天気予報が朝9時には曇りとなっているのでイベントを行うことになりました!!
楽しみにされている皆様方!安心してください!行いますよ♪
もし、朝10時に雨が少し残っていても、
少し待機してイ・ベ・ン・ト・行・い・ま・す!
2015年11月15日(日)本番のイベント「地図とコンパスで園地探索 読図パートⅡ~道迷いからの脱出~」の下見を北部、ちはや園地からもスタッフを迎え総勢7名で実施しました。
シルバコンパスと国土地理院の地図を使っての、目的地へのルート探索、並びに道迷いに陥った時の脱出方法の二つのプログラムを勉強しました。皆、地図をクルクル回したり、コンパスをクルクル回したり、体をクルクル回したり、色々回し過ぎて大変でした(笑) 忘れないうちに、お住まいのところで試してください。
ほとんどの方がコンパス(磁石)と言えば、丸いものを連想されていたようで、プレート状のシルバコンパスを扱うのは初めてとのこと。地図とコンパスがこんなに奥深いものだとは思っていなかった。すごく面白く感動的との言葉も出ました。
11月15日(日)はイベント本番です。ホームページをご覧の皆様、山に興味のある方、地図の見方がわからない方、むろいけ園地の森の宝島に9時30分~10時の間に是非お集まりください。スタッフ一同、お待ちしております。
2015年09月26日(土)にハイキングイベント「むろいけ園地から生駒まで歩こう会」を行いました。
四條畷神社に朝9時受付の9時半出発で、12名(30~70代)の参加者が時間通りに来られました。二班に分けて、それぞれスタッフがガイドをしながらゴールの生駒山頂を目指します。動植物の説明や歴史の話、コンパス(磁石)を使っての地図の見方(簡易説明)、そして見晴らしの良い場所で明石海峡大橋から大阪平野の説明をしました。
「地元の方でスタッフより詳しい方」や「早く歩き過ぎるのでとゴミ拾いをしながら歩く方」、「普段に緑地公園を散歩されている方」、「中部のイベントに何度も参加されている方」など多種多彩でとても楽しくイベントを行うことができました。
最後に登りの連続で疲れましたが、山上遊園地で吹いていた風の心地良さと展望による景色の良さで、吹っ飛んでいったのは言うまでもありませんでした。
参加者の方々、ありがとうございました。またのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015年09月26日(土)本番のイベント「むろいけ園地から生駒まで歩こう会」二回目の下見を行いました。
今回は、コースではなくイベントでの必要道具の準備と確認です。
受付セット・救急セット・トランシーバー・フラッグなどを用意。そして、ルートMAPを使っての打ち合わせ。これで準備が完了しました。
後は本番のみです~♪
約12km(約三万歩) 所要時間6時間(休憩・昼食時間含)のイベントとなります。自然に触れながら、生駒山上までのんびり歩きませんか? スタッフ一同、ご予約をお待ちしております。
受付セット
参加バッヂ
フラッグ
救急セットの確認
トランシーバーと電池残量
園地内で使用確認OK!
guest performer 01
ニホンヤモリの子供
壁に張り付いて歩けるよう
指が大きくなってます。
カワイイですです。
guest performer 02
アカスジキンカメムシの幼虫
キラキラと七色に光っていました。
成虫を調べると名前の由来がわかります。
question
【問題】
ワタシは、どこにいるでしょ~か?
ヒント:ワタシはムシです
答えはイベントにて発表します。
2015年09月26日(土)本番のイベント「むろいけ園地から生駒まで歩こう会」の下見を行いました。
四條畷神社→権現川ハイキングコース→むろいけ園地→阪奈道路→くさか園地→ぬかた園地→生駒山上遊園地まで歩き、コース・休憩場所・トイレ・エスケープルートなどを実際に確かめ安全確認を行いました。そして、イベントでは通りませんが帰りに 生駒山上遊園地→宝山寺→近鉄生駒駅まで歩いて下山しました。天気が良かったので、森林浴を楽しみ、知識を深め、スタッフの絆も深めた一日となりました。
約12km(約三万歩) 所要時間6時間(休憩・昼食時間含)のイベントとなります。自然に触れながら、生駒山上までのんびり歩きませんか? スタッフ一同、ご予約をお待ちしております。
集合とスタート地点の四條畷神社入口
受付の場所は、スタッフが案内します
権現の滝
こちらで休憩をする予定です
歴史博士の話が聞けるかもしれません
むろいけ
この辺りで昼食となります
池の周りは開放感があります
阪奈道路沿い
阪奈道路を歩道橋で渡ります
ゴール地点の生駒山頂上と一等三角点
どこにあるかは到着してからの
お楽しみです
「竹を使って水鉄砲をつくろう!」の本番を行いました。
竹を切り、スポンジや布などで調整し、節に穴をあけて出来上がり。
その間に竹の話などを聞いて頂きました。
今回、竹博士の出番はありませんでしたが、次回は博士に登場してもらい、面白いお話が聞けるはずです。
参加人数は、今までにない数でおどろきました。参加者83名(有料者48名)
その時に、「○○○○のイベントに参加したよ」と言って頂けると大いに盛り上がりますので、是非、教えて頂けたらと思いますm(_ _)mペコリ
イベント準備中
手書きの旗が良い感じです。
今回のニューアイテムがコレ!
朝から高温注意情報が出ていたので
熱中症予防用に加圧式噴霧器を用意
しました。
むろいけの暑さはマシで出番がなく
参加者の子供たちとイベントが始ま
る前に遊んだだけでした(汗)
竹水鉄砲で狙うマト
金魚すくいのポイが風で
なびいています。
初めに全員集合で説明を
しました。
個別レクチャー中
刃物の使い方や作り方など
上手く作るには必要です。
マトに向かって水を飛ばして
飛びが悪ければまた調整します。
良く飛ぶように微調整中
これが上手くいくと気持ちいいです。
消しゴムはんこのイベントにも参加して頂きまして
ありがとうございます♪
とても良く飛んでいる
竹水鉄砲です。
素晴らしい~♪
作品
ウサギがハートビームを
出しているところだそうです。
可愛い~♪
作品
世界でひとつの竹水鉄砲の
出来上がり~♪
2015年7月26日(日)本番のイベント「竹を使って水鉄砲をつくろう!」の下見を行いました。
材料と道具の確認の後、実際に作って飛ばしてみました。
作って楽しい、飛ばして楽しい、竹水鉄砲を是非作りに来てください♪
夏休みの自由研究にもピッタリですよ~♪
*・当日は暑くなると思われますので、熱中症対策をお願いします。
・水を飛ばしますので、濡れて良い格好と着替えなどをご用意ください。
材料と道具の確認
材料はタップリあります。
竹が痛んでいないかなどの確認中
今年度の研修生に
作って貰いました。
場所と安全の確認。
下草は園地で刈って頂くので、イベント本番では、やりやすいようになります。
これからの新しい試みのため、自主研修でキャンプを行いました。
土曜日の朝から竹伐採→竹筒ご飯用竹筒・竹皿・竹湯呑・竹箸・竹馬・竹トンボなどのクラフト素材用意→地図とコンパスの使い方(座学)を勉強→夕方から寝屋川野外活動センターへ移動→野外料理→ホタル観賞→燻製料理→竹馬作り→座談会→ロッジ内で親睦会→就寝→起床→朝食→解散
幸い大きな怪我、事故も無く終了出来ました。
有難うございました。今後もレンジャー内の親睦を深めまた、個人のスキルアップに繋がる自主研修を開催出来る様に皆様のご協力を宜しくお願い致します。20日は久しぶりに深夜まで皆さんの色んな話が聞けて楽しかったです。次回もまた企画いたします。
イベント準備中
お父さんと一緒に作業
大盛況
良い笑顔で作品発表
世界でひとつの消しゴムはんこ
(画像クリックで拡大表示)
2015年5月31日(日)本番のイベント「簡単!消しゴムはんこの世界」の下見を行いました。
そこで、本番の小丸太を切るときに必要なウマを作りました。これで参加者の方がノコギリで切られるときに危なくありません。その後、スケジュールと材料と道具の確認。
園地内の動植物を絵にしたり、図案から選んだりして、世界で一つの消しゴムはんこを作ってみてください。さらに、お名前はんこも作ります。
まだ若干空きがありますので、ご連絡お待ちしております。
ウマを使って小丸太を置きます
材料と道具の確認
(例) はんこを押して彩り豊かに♪