ノコギリを使うイベント必見!
折り畳み式のウマ台
丸太や竹を切るクラフトには最適の大きさです。(直径200mmまで)
ノコで切る時に、丸太や竹に足を乗せて安定させる場合は、3本タイプが使いやすいです。(足を置きやすい)
木材価格にもよりますが、一つ700~800円で作成可能です。図面の材料は、2セット分となりますのでご注意ください。
*記載されている情報は、危険を伴うこともありますので、自己責任で安全には十分気を付けて下さい。
(画像クリックで拡大表示)
3月15日(日) 『春の森かんさつ!』イベント雨天の為中止
「春に三日の晴れなし」と言いますがまさにそのような天候となり、午前中の最終下見は問題ありませんでしたが、午後から天候が悪くなりましたので中止となりました。
参加希望者4組11名の方にお越し頂きましたが、残念ながらお断りさせていただきました。
イベントはありませんでしたが、自然の中で春を感じると気持ち良いものですね。
是非、園地へと足を運んでください。五感で感じられますよ♪
午前中の下見にて
ドングリから根(左上)
モミジの芽(左下)
イノシシの掘った後(右上)
アミガサタケ(右中)
アカガエルの卵(右下)
3月15日 イベント決行します!
おはようございます!
みなさんのおかげで、天気が1日もちそうな予想です。
では、お先に園地に行って、お待ちしております!
ご飯をたくさん食べて、ご参加ください!
結構、歩きますよ!
3月13日(金) こっそり更新
いよいよ今季最後のイベントが明後日にせまってきているのですが、雨の予報がずーっとずーっと続いてます。
てるてる坊主さんにお願い!
イベントの間だけでも、晴れて!
ご参加予定のみなさんも、お願いしてください!
3月7日(土) イベントの下見をしてきました!
今にも降り出しそうな曇り空のもと、下見を行いました!
まだ寒い日が続いてますが、少しずつ春の気配も感じられました。
ぜひ、わたしたちと一緒に、春を探して歩きましょう。
イベントリーダーより
「今回は、みどりがテーマ」
とのこと。どんなみどり?なんのみどり?お楽しみに!
今回は、受付場所は大きい方の駐車場にある案内所の横になります。
お間違えのないように、お願いします。
チラリと、こんなもの、見ますよっての一部をご紹介いたします。
2月1日 3月のイベントの告知です!
少し早いですが、イベントの告知をさせて頂きます。
今回の集合場所は、むろいけ園地の大きい方の駐車場にある案内所の前になります。
お間違えのないように!
12月14日 倉庫の掃除と新歓&お疲れさま会をしました!
寒いですね!
土日は冷え込むという天気予報のためか、園地に遊びに来ている人も少なかったようです。
むろいけ班の本年最後の集まり。
倉庫の掃除と備品の確認をしました。
それから、来年度のイベントの打ち合わせ。楽しんでもらえるイベントを計画中です。
お楽しみに(まだ、3月に今年度のイベントが控えておりますが)!
イベントに来てくださった方々、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
11月23日 「地図とコンパスで園地探検!」リーダーからのコメントです!
パークレンジャーでの初めての企画です。長年の山の経験を少しでもイベントに活用できないものかと、いろいろ策を練り本番イベントに備えました。
まず驚いたのは、飛び入り参加ではなく、
「JPAのホームページを見ました!園地のチラシを見て参加しました!」
といった方がほとんどで、特に大人の方は遊びではなく、学んで活用したい気概のある方ばかりでした。小さい子供たちは、座学は少し難しかったかもしれませんね。
地球儀とバランスボールを活用し、何故日本には春夏秋冬があるのか、頑張って説明しましたが理解できたかな?
実践のオリエンテーリングでは、時間を競うほうが先立ち本来の地図とコンパスのトレーニングがおろそかになった事は反省点でした。
次回は、尾根、谷、ピーク、鞍部、等高線、緯度経度をもう少し時間をかけて、学べるよう企画しますのでぜひ、次の読図にも、ぜひ参加してください。
11月18日(火) 満員御礼! ありがとうございます
16日、無事イベントを行う事ができました!
去年の台風で中止のリベンジです!快晴!
リーダーからのコメントはまた後日。
本日はイベントの写真をご紹介します。
11月14日(金)
イベントの日が近づいてきました!
本日は、イベントのリーダーが下準備に行ったとのこと。着々と準備は進んでおります。
何度も申し上げますが、
飲み物と、軽い昼食はご用意ください。
あと、おてふきなども。
使うコンパスです。
1日でこのコンパスが使いこなせて、地図の見方も分かってしまいます。
紅葉のむろいけを、一緒に歩きましょう!
11月1日(土)イベントの下見をしました!
本日は1日雨の予報で、メンバーテンション低めでスタート。
午前中は室内で、リーダーから、
「緯度経度地球は傾いている磁北真北」などの呪文の意味を教えられ、全く理解できず、
「地球が傾いているなんて、誰が決めたのさ!地球が真っ直ぐなってると考えて、他が傾いてるってことにしたらええやん!」
と、ジャイアンのような切れかたをしてしまいました…。
そのうえ、「日本に四季があるのはどうしてか?」と聞かれ、
「なぜって…日本だから…何?哲学?」と、遠い目をしてしまいました。
とても難しい…。
午後からは実際にコンパスと地図を持って歩きました。
嬉しいことに、曇り空のまま、ルートを回ることができました。
ちょっと最初は難しいところもありますが、参加して頂けたら、絶対、コンパスの使い方は分かって頂けます。
地図の見方や、コンパスの使い方の入り口に。ぜひ、ご参加ください!
10月15日(水)イベントの告知です!
11月16日に行われる「地図とコンパスで園地探検!」の告知です。
前年度は、天候が悪くできませんでした。リベンジです!
地図の読めない人、地図の見方の分からない人、
そもそも地図ってなんなのって人も楽しんで頂けます。
みなさん、ぜひ、てるてるぼーずを作って、ご参加ください!
最近、雨が多いのです…。
あ、昼食を途中で取る予定ですが、時間はあまりないので、重箱のようなごちそうは避けてくださいね。途中、コンビニや自販機もありません。
おにぎりや飲み物は、事前にご用意ください。
自然を探そう! 追記
9月21日のイベントに参加してくださった、みなさま。
植物の成長はどうでしょう?
経過を教えてくださいね!
スタッフの苔玉の経過をお伝えします。
上の写真はシダの新芽が出ております。
下の写真は、ツタの子供の葉っぱが出ました。
下のツタは、わたしのなんですが、最初は日当りのすごく良い場所に置いていたら、カラカラに乾いてしまい、くったりとしてしまいました。
あまり日差しの強いところに置かないほうが良いようです。
水は毎日あげてね。
9月21日(日)「自然の素顔を探そう!」満員御礼!
隣のグランドで運動会が開催されるという予想外のことがあり、慌てましたが、無事、イベントを行いました。
以下はリーダーからのコメントです!
------------------------------------------------------------------------------------------------
イベント開催日の3日~4日前は☀がどうなるのかなと心配しましたが当日は絶好の天候にも恵まれ最高のイベント日和でした。
当日、イベントに参加して頂きました参加者の皆さんには最後までお付き合い頂き本当に有難うございました。楽しんで頂けましたでしょうか?
苔観察では皆さんに苔には花が咲く?咲かないか?など質問しましたが、苔の習性を理解いただけたでしょうか?
苔のさく(朔)の話など子供には少し難しかったかな?
今回は自然観察会で苔や虫、植物をルーペで観察してもらい普段とは違った目線で観察する事で自然の中での不思議さを感じていただけたと思います。
苔玉工作では実際にむろいけ園地で育った植物を利用して苔玉を作りましたが園地の大切な植物なのでをお家に持ち帰っても大事に育ててあげてください。
そしていつか大きくなったらまた、園地に返してあげてください。
私達は普段むろいけ園地を訪れる皆さんにこの様なイベントを通じて自然の中の不思議さや素晴らしさを感じてただく様に日々活動しています。
今後も沢山のイベントを予定していますのでむろいけ園地を訪れた際には是非参加してみてください。次回もまた会える日を楽しみにしています。
9月14日(日) 「自然の素顔を探そう!」下見しました!
良い天気でしたね!
むろいけ園地は、3連休もあってか、すごい人でした。
駐車場もいっぱいで、かなり混雑していました。
午前中は自然観察のルートの確認です。
気になる植物などを観察。
午後からは、苔玉の試作品。
リーダーが作り方の説明をしてくれますが、なかなか上手くできません。
自分たちができないと、来て頂いた方に教えることができない…というより、完全に自分たちが楽しくて作ってしまいました。
土をこねて、土台を作る…ところまでは撮影したのですが、後は自分が夢中で、制作過程はすっかり撮影し忘れていました。
なので、こんなジミ〜な写真しかない。
各自が作った作品です。
おしゃれに設置してみたつもりだったんですが…。
ご自宅では、このような感じで、玄関などに置いて頂ければ。
お盆とタヌキの置物は付いておりません。ご了承ください。
これは、イベントリーダー作品。
さすが、何度も試作してる!
当日は、午後に参加される予定の方は少し早めて来て頂いた方がいいと思います。
森の宝島の駐車場は小さめで、もう1つの水辺自然縁駐車場は大きいですが少し離れていますので。
http://www.osaka-midori.jp/mori/muroike/map.html
の拡大マップを参考にしてください。
下見中はスズメバチは見なかったのですが、他のところで巣が発見されたり、マムシも居ました。
虫除けスプレーと、黒い衣服を避けて、肌を隠すものをお持ちくださることを、お願いします。
では!イベントでお会いできることを、楽しみにしています!
9月6日(土) 下見の下見
今日は、9月21日のイベントリーダーが下見の下見に行って来たそうで、見れたものの写真と苔玉の試作の写真を送ってきてくれました。
それと、以下はリーダーから
「下見ではすずめバチ1匹とシマヘビ1匹確認しました。
今日の感想はとにかく蒸し暑い!!と蚊が多かったです。蚊については関東方面で色んな話が出ていますが、当日は蚊の対策も必要かと思います」
イベント当日は蚊とスズメバチ対策のためにも、
・長袖(半袖なら上にはおるもの)長ズボン
・黒っぽい服装は避ける。頭が隠せるもの(帽子やタオル)を用意する。
・香水など香りの強いものはつけない
ことをお願いします。
あと、最近は天候も不安定なので、雨具も用意して頂けると、うれしいです。
では、次回は下見のご報告を!
8月7日 9月のイベントの告知です!
9月のイベントの告知です。
今回は自然観察して、苔玉作りまでしてもらえますよ〜!
7月20日 森の工作をしました!
暑い中、来てくださった方、ありがとうございました。
2日ほど前までは天気予報は雨。まだ梅雨明けしてないので不安定な天気に不安でしたが、曇天。午後からは晴れという事で実施しました!
竹をノコギリで切ったり、キリで穴をあけたり。
子供さんも、親御さんも初めてという方が多かったようです。
以下、リーダーのコメントです
天気予報では午前中は曇りで、午後からは雨が降るかもということでした。
準備中は曇りで軽い汗をかく程度でしたが、本番をはじめるころには暑くなってきました。
熱中症にならないように、挨拶の中でも確認しておきました。
いよいよ始まります。お父さん・お母さん・こどもたちが集まってくれてスタートとなりました。こどもや父母の中でも、初めて、竹からのみずてっぽう作りという人が多くいました。竹をのこぎりで切るとか、シャフトに布を巻いて紐でしばるとか簡単そうですが中々うまくできません。
スタッフも何度も試作していますが前方に上手く飛ばないみずてっぽうもありました。
こどもたちは、試行錯誤して作り、的に向かって飛ばしていました。上手く飛ばすなあと感心します。
午後のみずてっぽう受付時にも時間通りこどもたちが集まってくれました。午後の工作も気を引き締めて、ケガのないようにと思いながら行いました。
小さい子どもは、のこぎりで竹を切るのが大変そうでしたが、楽しそうにやってくれていました。
午後2時すぎに天気があやしくなって雨が降り出してきました。
みずてっぽうは、ほぼ作り終えていたので終了しました。
参加されたみなさんありがとうございました。
6月22日(日) 「森の工作」の準備をしました!
雨。でも、昼からはやむとの予報を信じて「森の工作」の準備を行いました。
午前中は、案内所を借りて、今日するべきことを確認と、昨年、行った時の「竹てっぽう」作りで苦心したことなどを出し合って、それをどう解消するかの話し合い、各自がベストと思われる試作をし、かなり完成度の高いものが作れるようになりました。
竹を自分で切って作る、水てっぽうです。竹を切るコツなんかも、知れますよ!
注意!
先着順になりますので、午前に来られた方でも、定員オーバーの場合は、午後でお願いすることになります。待つ間、遊ぶ場所はありますが、昼食や飲み物の用意はしておいてもらった方が良いです。
また、午後から来られる方は、近い駐車場が狭いため、離れた場所に止めなければならないかもしれません。少し早めに来て頂ければ。
よろしく、お願いします。
あ、皆さん、着替えも持って来てくださいね!
子供さんだけじゃなく、親御さんも!
2014年度の前半イベントのお知らせ
今年度のむろいけのイベントは7月からとなっています。
みなさんのご参加、お待ちしています!
今年度からは、事前申込もして頂けます!
もちろん、当日受付もありです。